Pythonを学びデータサイエンチストになりたい

データサイエンティストになりたい、と夢想しながら読書記録を書くブログです。

2017-02-01から1ヶ月間の記事一覧

思考はフレームで外物化し、そして説明で内物化する(ファシリテーション・ベーシック)

【目次】 1 読書や会議をする前はコンテンツだけでなく、プロセス(どう読み進め、考えるか)を重視する 2 思考はペンを持ってフレームに落とし込み(外視化)、最後に自分の言葉で説明する(内視化) 3 読書・議論・ワークショップの前には、そのハウツ…

タスクの優先順位付けマトリックス…と哲学(データの見えざる手/哲学な日々)

朝にはエネルギーを使う仕事をして、午後は気持ち的に取り組みやすい仕事をする。大事なのは動くと言うこと。それが、幸福度にも繋がる。ただし、目的達成にこだわらず、人生は味わうことと心得るべし。時に思索をするが、自分の考えは甘いと自覚し、他者の…

フランス料理を家庭でつくること

trq.hatenablog.com 一汁三菜と言えば和食であるが、フレンチビストロでもできないことはない。 とはいえフレンチはフレンチの文化があり、一汁三菜にこだわる必要はまったくなく、臨機応変に対応するのが良い。メインが煮込み料理ならば、ポタージュ/スー…

和食の一汁三菜をつくるコツ(時間のある人向け)

自らの体に入れるものが、自らの思考や意識をつくる。そう信じ、なるべく健康的な食事を心がけています。特に心がけているのは和食での一汁三菜(主菜1品+副菜2品)。備忘録として、私が心がけているコツを紹介します。 1 三菜の構成を頭に入れる 一汁三…

矛盾を深め、そこに驚きと美しさの解を。ザ・ファシリテーター/IQは金で買えるのか/異邦人のまなざし

読んだ本 A ザ・ファシリテーター 30代中盤の女性が、開発センター長に任命され、逆境の中(若さ、女性、乏しい知識)でもファシリテーターの知識を用い、組織を改革するフィクション。ストーリー調で読みやすく、ファシリテーターの使い方が分かる本。会社…

統計調査士・専門統計調査士の勉強方法(2018年度向け)

統計検定には、統計調査士と専門統計調査士がある。 この対策に関する記事は少なく、以下に勉強法に関する記事を書いた(2017年11月更新)。 また就職・転職に関する記事は以下をご参照。 trq.hatenablog.com 1 基本方針 試験の対策ですが、基本は過去問題…

読書について 本を読む本/読書について/読みの整理学

読んだ本 A 本を読む本 by J・モーティマー・アドラー B 読書について 他二篇 by ショウペンハウエル C 読みの整理学 by 外山滋比古 * 概要 本ブログではテーマの異なる本を3冊読み、相互に検討することで批判的に読むことを目的とする。だが、本記事で…

社会心理学講義/調理場と言う戦場/ウソを見破る統計学

本の概要 A 社会心理学講義 by 小坂井敏晶 フランスの大学修士課程の学生を対象に行った講義をもとに構成。認識論や影響理論を中心としつつ、社会心理学の考え方について批判的に検討。内容に対してかなり面白く、考えに幅を持たせることができる。 B 「コー…

スペイン語DELE C1の結果

嗚呼、スペイン語試験DELE C1の結果が明らかになった。不合格。 はかない期待は脆く崩れ。厳しい結果に心はサメザメ。 DELE B2は比較的良い成績で合格できたので、実力はそのままでもC1も行けるかな…と思ったのが甘かった。 多分、再チャレンジはしない。一…