Pythonを学びデータサイエンチストになりたい

データサイエンティストになりたい、と夢想しながら読書記録を書くブログです。

勉強

「エンジニアの知的生産術」を読んで

Python学習の傍ら、「エンジニアの知的生産術」を読む。 これを読むことによって、プログラミングも効率的に学び、整理し、アウトプットできるようになるという。 ポイントとしては、以下の3要素の繰り返しとなる。 ①(具体)情報収集・体験 ②(抽象)抽象…

思考はフレームで外物化し、そして説明で内物化する(ファシリテーション・ベーシック)

【目次】 1 読書や会議をする前はコンテンツだけでなく、プロセス(どう読み進め、考えるか)を重視する 2 思考はペンを持ってフレームに落とし込み(外視化)、最後に自分の言葉で説明する(内視化) 3 読書・議論・ワークショップの前には、そのハウツ…

タスクの優先順位付けマトリックス…と哲学(データの見えざる手/哲学な日々)

朝にはエネルギーを使う仕事をして、午後は気持ち的に取り組みやすい仕事をする。大事なのは動くと言うこと。それが、幸福度にも繋がる。ただし、目的達成にこだわらず、人生は味わうことと心得るべし。時に思索をするが、自分の考えは甘いと自覚し、他者の…

社会心理学講義/調理場と言う戦場/ウソを見破る統計学

本の概要 A 社会心理学講義 by 小坂井敏晶 フランスの大学修士課程の学生を対象に行った講義をもとに構成。認識論や影響理論を中心としつつ、社会心理学の考え方について批判的に検討。内容に対してかなり面白く、考えに幅を持たせることができる。 B 「コー…

統計検定を2カ月で合格する4つのコツ

統計検定2級を、2カ月ほど勉強して合格しました(2015年)。その合格体験記として、勉強の時に意識したコツを紹介します。 統計検定 2級|統計検定:Japan Statistical Society Certificate 私の紹介: 統計学については、大学時代に授業でとったなあ、とい…