Pythonを学びデータサイエンチストになりたい

データサイエンティストになりたい、と夢想しながら読書記録を書くブログです。

本川裕の著書から学ぶ、統計データや統計知識の活用力を高める方法

統計知識はあるのだが、それを活かしきれていない。

 

誰のことではない、私自身のことである。

 

せっかく統計知識を学び、資格なんかも取ったものの、実世界に活かせていない。常々感じていた問題であった。

 

こういった悩みに対して、ちょっと突破口になるのではないかと感じたのが以下の本。

 

統計データを使って、日本人に関する通説をひっくり返そうとする本である。

 

統計データは、思い込みや誤解を解き、真実を明らかにする力がある、と筆者は言う。その真実も、どの程度あてはまっているかどの程度実証しているか時期や属性の限定といった条件付けなども、行うことができるのが統計データだ。

 

この考えのもと、筆者はこれまで、①調査に沿って統計データを観察・分析・グラフ化し②新しい企画や予備的調査のため、社会経済の新しい潮流を先取りする為、探索的にデータにあたり③探索、分析した統計データをわかり易い形にしてネットに公開、してきた。

 

①は仮説の検証、②は仮説の設定、③は外部への発信、となる。これを繰り返すことによって、統計を活用する力がつくのではないかと考えた。さらに日々、目にするデータに対しても疑いの目をもってあたり、本当に正しいか確認する思考力もつくと思われる。

 

 

(参考)本川氏が発信しているHP:社会実情データ図録

http://honkawa2.sakura.ne.jp/index.html

 

著者が統計データを使って主張する本書の内容の正しさはともかく、この統計データに対する姿勢が非常に参考になると感じた。なるべく自分もデータをもとにメディアで報じられていることや通説を疑い、真実を確認していけるようになりたいものである。

 

ちなみに5月には「なぜ、男子は突然、草食化したのか」という新刊が出るようである。こちらもチェックしておきたい。

 

なぜ、男子は突然、草食化したのか 統計データが解き明かす日本の変化