Pythonを学びデータサイエンチストになりたい

データサイエンティストになりたい、と夢想しながら読書記録を書くブログです。

書くことが重要である3つの理由(ご挨拶)

 東京界隈でコンサルタントをしている者です。日常の業務において心がけていることを記すため、このブログを立ち上げました。 

f:id:trq:20160505164158j:plain

 日常の業務において様々なことを考えていますが、その考えは人に上手に説明できない時もあれば、すぐに忘れてしまうということもあります。これら問題を、「書く」ということで解決しようというのが、このブログを作成した目的です。

  というのも、考えをある程度の分量で文章にまとめるということには、(1)考えを整理できる、(2)発信力を高める、(3)理解を深める、(4)定着・記憶を高める、(5)集中力を維持する、の3つのメリットがあると考えています。

  

(1)考えを整理できるとは

 私は、「書く」ことによって、初めて自分の考えが整理されると考えています。

 白鳥晴彦氏は「頭がよくなる思考術」において、”人間は言葉を使ったときにだけ、ちゃんと考えることができるのだ。”と本の最初で述べています。私たちが「考えている」ということは、”実際は、想像の絵やイメージをいくつも並べているに過ぎない”。本当の意味で考えるためには言葉を使うしかなく、その具体的な方法として、”紙に文字を書いて考えるのである”と主張しています。

 これは全くその通りで、漠然としたイメージだけで「考えたふりをする」状態から、紙なりブログで文字とすることによって、「言葉におとす」ことができるわけです。

 そして「書く」ことによって書き落とした言葉を、時間を置いて見直すことができます。不要と感じることをそぎ落とすこともできます。実際、夜に書いたものを一晩寝て読み直してみると良い。アラが見つかり、修正すべき点はいくらでも見つかることでしょう。

 このように「書く」ということは、「言葉におとし」、時間を置いて読み返すことによって、考えを整理することができるのです。

 

(2)発信力を高める

 「書く」ことによって「言葉におとし」、さらに時間をおいて整理した「考え」は、外に伝えやすくなります。

 赤羽雄二氏は、「ゼロ秒思考」という本において、毎日10ページをメモ書きすることを推奨しています。これによって、思考と感情の言語化をトレーニングし、自分の気持ちや考えを素早く伝えることができるようになると主張します。

 「書く」ということは、自分の考えを整理し、いつでも発信できるようにストックされるだけではありません。言葉で「考える」習慣をつけ、人と協議する際にも活用されるものなのです。

 

(3)理解を深めるとは

 これは(1)にも似ていることなのですが、「書く」という行為は、はじめて自分の考えを外部化することができ、批判的に読むことができます。 

 トヨタ自工の元社長大野耐一氏は、五回の「なぜ」を自問自答することによって、ものごとの因果関係や、関係性をつきとめることができる、という。これは本当にその通りで、今こうして記述している間にも、「書く」ことのメリットは何か、「なぜこの記事を書くのか」と改めて考えなおした。例えば、「頭の中で考えること」と比較してどうなのか、他者と「議論すること」と比べた際のメリットは何なのか、と改めて考えを深めました。(今回の記事は「書くこと」に焦点をあてているため、他の部分について述べはしませnが。) 

 このように、文字に落とすという行為で理解を確認し、文字にして客観的に見ることで、理解を深めることができる。

 

(4)定着率・記憶力を高める

 物事における定着・記憶においては、自分の「言葉」で、「繰り返し」考えることが重要です。

 例えば英語の例文が覚えにくい理由の一つに、自分の生活や考えとかけ離れたものであるため、定着しないことがあります。また「繰り返し」が記憶力を高めるということは、大学受験の時のみならず、大学生や社会人になったとも何度か聞いたことがあるのではないでしょうか。

 「書く」ということは、本などで得られた他者の言葉を解釈し、自分の言葉で書きなおすことにある。また、より良い文章を「書く」という行為においては、「繰り返し」読み返すということも避けては通れません。このようにブログ記事を書いたことで、他者に「なぜ考えを文字にした方が良いの?」と聞かれた際に、この記事をもとにした回答ができると確信しています。

 

(5)集中力を維持する

 これは実際に手で書いた場合にあてはまりますが、実際に手を動かして書くと集中力が高まります。普段パソコンやタブレットで作業をしている人など、気分転換も兼ねて、考えていることや計画をまとめるため、手を動かすことは良いことです。

 

 以上、長々と書きましたが、これらの考えのもと、不定期に記載していきます。また同様に皆様が心がけていることなどありましたらコメント頂ければ幸いです。楽しく読ませて頂きます。

 

 

頭がよくなる思考術

頭がよくなる思考術

 

 

ゼロ秒思考  頭がよくなる世界一シンプルなトレーニング

ゼロ秒思考 頭がよくなる世界一シンプルなトレーニング